株式会社 津島工業

ICTInformation and Communication Technology

ICT(情報通信技術)とは

情報
nformation
通信
ommunication
技術
echnology

の略称で、情報を伝達・処理するための技術の総称です。

ICTに取り組む背景

国土交通省が、建設業界全体の生産性向上と持続可能な発展を目指して、魅力ある建設現場を目指す取り組みとしてICTを推進しています。
作業員の負担を減らし、安全性の向上、施工精度や生産性を向上させるその実現を支持すべく津島工業でも取り組んでおります。

津島工業のICTへの取り組み

ドローン撮影

ドローンを飛ばして、上空からの写真を撮影します。
広範囲の現場を短時間で把握することが可能となり、危険箇所の監視や特定に役立っています。

安全性向上に効果

また、工事の進捗を定期的に撮影し、計画通りに進んでいるかが確認できます。
施工前後の比較も容易になり、工事の出来高が一目瞭然になりました。

工程管理にも効果

三次元起工測量

従来の方法では多くの手作業や紙ベースの管理が必要でしたが、プロセスを自動化・デジタル化することで、正確な施工計画が立てられ、余分な資材や時間の浪費防止に繋がりました。

コスト削減の効果

作業時間を大幅に短縮でき、測量ミスも減少。
細かな設計数値を立体的に把握することも可能となり、スムーズな施工が実現しています。

生産性向上に効果